僕たちがブログを書き続けるワケ

連休真っ只中の今日、何か書きたいなぁっと思い
今回もわたくし西村が思ったことを勝手に書こうと思います 笑

5月に入りこのブログも5ヶ月目を迎えました!
これも一重に、いつも読んでいただいている皆さまのおかげと思っています。
IMG_2683
最近、いろいろな方に「楽しみにしてます」って
言っていただくことも増え、皆さまの期待にお応えできるよう
しっかり更新していきたいと思います。
ちょっとペースが乱れていますが、メンバー内で投稿の手順を
再度調整する話を先日も行いました。
もう少ししっかりとした体制を整えないといけないなぁって反省してますが
こう言った課題がある方が自分たちの成長に
繋がると思うので前向きに受け取ってます 笑
さて、今回は僕たちがブログを始めた経緯を書きたいと思います。
もちろん広報目的であることは事実です。
山﨑病院、老健ウェルフェアをたくさんの方に知っていただきたいと思っています。
そのために何を発信するべきか…
数年前の自分なら、間違いなくセールスポイントや
同業他社との比較、自分たちの都合のいい内容を
ツラツラと書いていたと思います。
もしくは日記のように日々の出来事や取り組みを書いていたでしょう。
しかし、私たちは現在、そういった内容の記事は書かないように意識しています。
だって自分たちの自慢話をウェブ上でしたって
自己満足以外に何もないように思ったんです。
自慢話なんて読んでてしんどくなるだけですしね!
じゃあ何を書いているのか?
結論を言いますと想いや信念、またそれに基づいた取り組みや活動を主に書いています。
あと、職員を身近に感じていただけるような記事も好きです。

山﨑病院ブログ チーム(QRT) 書くことリスト

↑開設時に自分たちで書き出した、発信していくことリスト  
左上半分が書くべき内容で 右下半分が書きたくない内容

毎回読んでいただいてる方はご存知かと思いますが、
例えば
いつまでも新人の中村さん→いつも川口さんに怒られている人 笑
DSC_0733
とか…
ウェルフェア・デイケアの早川くん→ドラえもんに仮装した人
IMG_2534
みたいに、直接会ったことはないけど知っている みたいなことはどんどん
取り組んでいきたいですね(*゚▽゚)ノ

このような広報活動を行っていると、
嫌でも最近の就活の動向を調べたりするわけですが、
最近は就職先の条件として福利厚生や休暇、
教育制度が整っている職場に人気が集まるようです。
間違いないですね!勉強できて、ある程度私生活を優先できて、
長期で働くには最高です!
僕もそう考えると思います!少なくとも数年前までは…。
しかし、現在の自分はそういった理由で職場を選びません。
それは、僕が尊敬する知り合いの社長さんの影響が強いのですが、
その人のおかげで僕は仕事に対する考えが変わったからです。
具体的に言うと、これまでの自分は
“したいこと”や“やるべきことだと自分が思ったこと”を
がむしゃらにやってきたように思います。
しかし現在は少し違っています。
なぜ自分が山﨑病院で働くのか?それを考え、
自分なりの答えが見つかりました。
また、山﨑病院の理念や役割も考えるようになりました。
山﨑病院が温品で事業を行っている理由。
理念を抜粋すると
「医療と福祉の架け橋として地域の方々の健康維持、
増進と在宅医療への支援を積極的に実践します」
まさにここだと思っています。
以前も書いたかもしれませんが、
地域の皆様が、住み慣れた地域で自分らしく生活するための支援こそが
当院の目指す姿かなっと自分なりに解釈しています。
総合病院ではなく、リハビリ病院でもなく
地域の中核病院としての役割を果たす。
もちろん知識や技術も重要であり、
個々の自己研鑽は欠かせませんが
地域のニーズや特徴と当院の特徴を考慮して
物事を考えるようになったと思います。
そうやって向き合っていくと仕事が楽しくなって、
そんな中今の自分にできることを考えた時に
同じような思いを持って一緒に仕事ができる仲間を
増やすことがしたくなったんです。
そしたら、みんな“やりがい”を持って仕事ができて、
本当の意味で楽しく仕事ができると思うんです。
だから、仲間とブログを活用して当院の想いを発信し、
もっと共感いていただける新たな仲間を増やしたいと思っています。
このような理由から僕たちはブログに当院のセールスポイントや
同業他社との比較、自分たちの都合のいい内容を
書く気は一切ありません。日記的な行事の報告もしません。
“なぜその行事をするのか”を書く可能性はありますけどね 笑
ですから当院に就職を希望する皆さんには是非とも当院の理念や想いを知っていただき
流行りの就活条件でなく、自分が楽しく自分らしく、
心から地域に根ざした医療や福祉に興味を持ち
ここで活躍するために来ていただきたいと思います。
その時点ですでに人材→人財になっていると思うから…。
そして是非僕たちとお話ししましょう!ブログチーム(QRT)
にも是非参加してください 笑
もちろん、現職の職員さんも興味がある方は是非 笑
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました(≧ω≦。)